Category archives: archive

ジオン軍はなぜ敗北した?大まかなチャートで敗北の原因を検証

ジオン軍が敗北した理由についてですが、理由に関しては様々な理由が存在するので、チャート別で大きな理由を探っていき、その部分のみ案内させていただきます。

まず、独立戦争の当初は圧倒的にジオン軍が勝っていた状況でした。ですが、ジオン軍は資源に対して余裕が無いため、オデッサなど、限られた拠点を落とさないと進行できない、このような背景を有している軍だったのです。

さらに、ジオン軍は勝利のためにコロニー落としまで行いました。これにより、一枚岩ではなかったジオン軍が、さらに一枚岩ではいられない状況が出来上がってしまい、戦争において士気が上がりにくい状況を作り出してしまったのです。

勝つためには仕方がないと言えばそれまでなのですが、これにより、地球に住む人々もより強い抵抗を示すようになります。

そして、このような背景を生み出してしまったことにより、地球連邦軍も本腰を入れてMS(モビルスーツ)を開発するようになります。これにより空中戦、宇宙戦、陸上戦においても徐々に敗北することが増えていき、高い戦果をあげることが難しくなっていくのです。

また、単純な敗北理由としてジオン軍、地球連邦軍の戦力差もあげられます。

ジオン軍の国力は、地球連邦軍の30分の1以下という状況で、独立戦争が始まっているので、元々は負けてもおかしくはない戦争を、独立のためにジオン軍は仕掛けているというわけです。つまり、ジオン軍が敗北してしまった大きな理由は、現状を把握せずに状況を混迷化させてしまったことでしょう。

このような問題は段々と大きな歪になっていくのですが、最終的に、ジオン軍の大将であるギレン・ザビも身内による凶弾で、この世を去ってしまうことになります。これこそガンダム世界にしか無い世界観とも言えるのですが、巡り巡って状況が酷悪化していく様は、戦争そのものと言える敗北理由ですし、なによりリアルタイムでガンダムを見ていたものにとっては、ショッキングなシーンと言えるでしょう。

さらに、このような問題を抱えるようになってしまったため、戦線の一部を放棄せざるを得ない状況となってしまいます。

これにより、敗北必至の状況になるため、第2のコロニー落としとして、ジャブローに対してもコロニー落としを敢行するようになるのです。ジャブローに対してのコロニー落としは失敗してしまい、当初の予定とは違った結果となるのですが、このような問題が段々と表面化してしまうところも、ガンダム世界の魅力かもしれません。

そして、戦いに対する思いは段々と虚しい気持ちへと変わっていきます。そのため、地球連邦軍に対する抵抗勢力は減っていき、ジオン軍は味方の中からも敵が出てきてしまう、このような状況にまで陥ってしまうのです。このようなストーリーは、Ζガンダムにも引き継がれ、軍の姿を変えてジオン軍を苦しめることになります。

もしかすると、最もジオン軍を苦しめたのは、独立戦争の当初に行ったコロニー落としかもしれません。ただ、このような異常な行為を取ってしまったのにも理由があり、地球連邦軍の圧政に苦しめられていた人達が、自分達で統治できるコロニーを得ようとして、やがて血で血を洗うような恐ろしい戦争へと発展してしまったのです。

魅力的なジオン軍!ジオン軍はユニット、パイロットが格好良い!

ファーストガンダムに登場するジオン軍ですが、実は、今でも根強い人気を獲得している軍の1つです。

その理由を簡単にまとめてみると、ユニットだけでなく、パイロットも魅力的なので、今のような人気を得ている状況です。まず、ジオン軍を語る上で外せないパイロットは、シャア・アズナブルでしょう。

多くの名言を残しているキャラクターであり、アムロ・レイの永遠のライバルとして、今でも語り継がれることの多いキャラクターです。なにが人気を読んでいるのかというと、大人らしい立ち回り、そして、仮面によって顔が見えないというミステリアスなところでしょう。

シャア・アズナブルは、ジオン軍に所属しているパイロットの1人なのですが、境遇としてはジオン軍を恨んでいる人物の1人でしかありません。そのため、復讐を果たすためにジオン軍に所属しているのです。

顔を見られてしまうと、キャスバル・レム・ダイクン(シャア・アズナブルの本名)であることがわかってしまうので、仮面で顔を隠しているところも、ミステリアスなだけでなく、独特な雰囲気、大人の色気を生み出すアイテムになってくれました。その他の魅力では、多彩な戦闘を見せてくれるため、ベテランパイロットとしての雰囲気もあり、段々と惹かれていく人が増えるパイロットでもあります。

これだけでも素晴らしいのですが、シャア・アズナブルは、ジオン軍に対する復習のほとんどを果たしています。その中には、ザビ家にとって重要な人物も含まれるため、正確にはジオン軍に与している人物ではないのですが、どこか憎めない人物として評価されていきました。

さらに、ジオン軍にはザク、グフ、ドム、アッガイ、ズゴックのような、地球連邦軍とは別のスタンスで作られたユニットが存在します。前述のシャア・アズナブルは、ザク、ズゴックにも搭乗するのですが、どれも華々しい戦果をあげているため、強いユニットとしての立ち位置も確立しました。

ただし、ファーストガンダムは段々と地球連邦軍が圧勝する話のため、話の後半では、ちょっと登場した後にビーム兵器などでやられてしまう、そんなシーンが段々と増えていく流れになっています。時間の流れを感じさせるシーンが多く、強いと感じさせるユニットでさえも、劣勢に追い込まれると立ち行かない状況となる、そんな風情もガンダム世界の魅力と言えるでしょう。

他にも、ゲルググ、エルメス、ジオングのように宇宙戦で活躍するユニットが多く存在します。これらのユニットはデザインが良いだけではありません。

ビームナギナタと言われる兵器であったり、ビットといった特殊な兵器までもが採用されているのです。そのため、いつもビームライフルを撃ち合うだけの戦闘ではなく、その他のドキッとさせる兵器が出てくるところも、ジオン軍の魅力と言えます。

なによりベテランパイロットが多いため、どの戦闘でも盛り上げることは多く、ランバ・ラル、ガイア、オルテガ、マッシュといった、一癖も二癖もある人物達が、独特な境遇で地球連邦軍と争っている様は、画面から目を離すことができなくなるほどの熱さがあるのです。

他のロボットアニメとの違い!ガンダム世界ではビームライフルが主流

ガンダム世界にはビームライフルが登場し、他のロボットアニメについては、あまりビームライフルが登場しません。

近年では、ガンダムが流行になっていることもあり、ロボットアニメ内でビームライフルが登場するのは通例のようになっています。ですが、ファーストガンダムと呼ばれる、初期のガンダムが登場した頃は、実弾に近い武器を使うロボットアニメが多かったため、ファーストガンダム放送開始直後のインパクトは凄まじいものでした。

ビームライフルが物珍しい理由ですが、それは、戦艦さえもビームライフルの直撃で墜ちてしまうという事実です。

従来のロボットアニメは、良くわからない力であり、ファンタジーよりの力を用いることも良くありました。そのため、機体ごとの能力値というよりも、オカルトパワーに近いものをロボットが搭載し、その影響でアンバランスな世界観が出来上がっていったのです。

そのため、主人公が覚醒するシーンでは、前述のオカルトパワーにより勝負が決してしまうことも多く、似たような構成で話が進むことも珍しくありませんでした。

ですが、ガンダム世界では味方、敵ともにビームライフルを使用するのです。1回の戦闘で何十回もビームライフルを撃ち合う、そんなシーンをまざまざと見せつけられ、これは後方に控えている戦艦も同じです。

なにより、ビームライフルがあることでロボットらしさが拡張されている、この辺りがガンダム世界の面白さとも言えます。ビームライフルの照準は自動ではありませんので、ロボットに搭乗するパイロットが、素早く動き回る敵に対して照準を合わせるのです。

そして、直撃したシーンでは機体が破損するだけでなく、しっかりと大爆発を起こすシーンまで描かれているのです。今では、ガンダムというとビジュアル重視のイメージもありますが、ファーストガンダムの時代は、戦争をテーマにして哀しい世界観を教えてくれる、他のロボットアニメでは真似できない稀有なストーリーでした。

そのため、新兵器が開発されるたびに、ビームライフルも段々と火力を増していき、やがては、コロニーと言われている多くの人が住む居住エリアさえも、ビームライフルのみで破壊するようになっていくのです。どのような兵器であっても、使い方を間違ってしまうと犠牲者が多く出てしまう、そんな儚さもビームライフルを通じて知ることができます。

また、ロボットアニメと言えば戦闘シーンの盛り上がりが重要となりますが、ビームライフルは、このようなシーンでも活躍してくれるのです。

アニメのガンダムでは、ただ撃ち合うシーンばかりが続くわけではなく、スナイパーなどもビームライフルを使用して狙撃を行うことがあります。このようなシーンを楽しめるのも、アニメのガンダムならではと言えるでしょう。

直撃した瞬間のガンという音、そして、爆発する際は爆発音が響き渡るように工夫されているなど、色々なシーンが盛り上げるように計算されている、この辺りもガンダム世界の魅力と言えます。そして、作中ではこんな恐ろしいビームライフルの餌食になる味方もいるため、戦争を行っている、兵器は恐ろしいというイメージを焼き付けることができるのです。

ジオン軍、地球連邦軍!ガンダムの世界において重要な基盤となる要素

ファーストガンダムでは地球連邦軍、ジオン軍の間で戦争が起こり、最終的に地球連邦軍の勝利で話が終わるという内容になっています。

戦争をテーマにしているロボットアニメなので、ファーストガンダムにジオン軍という敵がいるのは当然なのですが、今でも、どうしてジオン軍は負けてしまったのかという議論がどこかで続いているほど、地球連邦軍、ジオン軍の差がどこにあったのか不透明な状況となっています。簡潔にジオン軍が負けてしまった理由を探っていくと、それは、戦争の長期化により勝ち筋を失ってしまったところが大きいでしょう。

というのも、最初はジオン軍がMS(モビルスーツ)の差により、地球連邦軍を圧倒しているという背景があったからです。ですが、MSの能力の高さを地球連邦軍も認めるようになり、地球連邦軍はガンダムという優れたMSを完成させてしまうのです。

この辺りの話は、ガンダムに関する情報をまとめているサイトのほとんどで、入門編としてまとめられていることが多くあります。それほど、ガンダム世界に興味を持った人にとって、人を惹きつけるだけの魅力をガンダムは持っているということです。

話の続きとなりますが、普通であればジオン軍の圧勝で地球連邦軍は負けてしまうという流れなのですが、地球連邦軍は、資源上の有利もあり戦争の長期化に対応できる環境にいます。そのため、ジオン軍は勝つために戦線を伸ばす必要に迫られ、判断ミスを繰り返すことが多くなっていきました。

また、戦争が長期化するということは、無駄を省かないといけない背景も出てきますので、ジオン軍は統合整備計画を発令するようになり、製造ラインの統一化を図るようになっていきます。どこまでが地球連邦軍の戦略なのかは謎ですが、ジオン軍は地球侵略を開始するようになってから、段々と戦いが膠着に向かう、そんな状況に置かれてしまったという弱さがあるのです。

そして、ジオン軍は実弾兵器に頼りっぱなしになってしまいます。ビーム兵器を開発し、そのビーム兵器を使用されるMSを作れば良かったのですが、ザク以降の開発においても、基本的に実弾兵器を使ってばかりで、地球連邦軍のガンダムのような機体を作るのはかなり後です。

物語の後半に差し掛かると、ジオン軍もビーム兵器、ビットなどを開発、運用するようになるのですが、この時には戦火をまともにあげていない状況となっています。つまり、敗北が差し迫った状況になって、ようやくビーム兵器など主力となる兵器が完成するようになるのです。

ジオン軍が開発したMA(モビルアーマー)の中には、ビーム兵器を主体とするビグ・ザムという機体も存在しますが、ビグ・ザムが量産の暁には・・・という台詞を、ビグ・ザムに搭乗するドズル・ザビが言っていたりもします。つまり、ジオン軍にとってもビーム兵器、大型兵器の重要さは言うまでもなく理解できていた、しかし、なにかしらの理由により量産が難しい状況にあったことを示唆しているのです。

しかも、地球連邦軍には優れたパイロットが揃っていくようになります。例えば、ニュータイプとして覚醒するアムロ・レイ、高い指揮能力を有するブライト・ノアなど、戦艦の艦長、MSのパイロットで優秀な人物が増えていき、その影響もあり、ヒューマンパワーでも負けてしまう状況が整っていくのです。

そして、その後はジオン軍にさらなる悲劇が訪れるようになり、地球連邦軍に負けてしまうこととなります。