実はガンダムだけではない!富野由悠季が手がけた面白いアニメ作品

ガンダムを手掛けた人物と言えば、富野由悠季さんを外すことはできません。

富野由悠季さんは、ガンダムのような魅力的な作品を作る一方で、以下のような、今でも高い人気を誇るアニメ作品を手掛けた人物です。富野由悠季さんが手掛けた作品の中には、聖戦士ダンバインのように、今ではあまり見られない作風のものがあり、スーパーロボット大戦などを通じて、若い世代が知っているロボットアニメの1つとなりました。

聖戦士ダンバインとは、ガンダムとは違い、リアル世界に近い世界ではなく、バイストン・ウェルと呼ばれる世界を中心として、ストーリーが進んでいくロボットアニメです。また、ロボットアニメと言っても、現実において良く見かけるロボットではなく、人が搭乗することで動作するようになるロボットが登場します。

主人公がバイストン・ウェルに至る話も面白く、今では良く見られる転生もののように、世界に求められてバイストン・ウェルに召喚されるのです。転生ものとの大きな違いは、主人公が一度死んでしまうのではなく、生きて別世界に行くところでしょう。

今では、転生ものの人気が高いため、このようなストーリーのロボットアニメが減っていますが、過去の作品では、スーパーロボット大戦に出てくる魔装機神シリーズなど、別世界に召喚されるという設定は良く使われていたのです。

また、富野由悠季さんの作品のほとんどは、戦争がテーマとなっていますが、聖戦士ダンバインについても同じことが言えます。召喚された目的というのも、聖戦士として活躍するためで、力を付けた主人公はダンバインに乗り敵と戦うようになります。

元々、主人公はモトクロッサー志望の青年でしかありませんでした。この辺りの設定は、ファーストガンダムのアムロ・レイと似ていますが、普段は温厚、もしくは人見知りするタイプの人物が、戦闘では大活躍するというのは、富野由悠季さんの作品では定番となっています。

補足となりますが、バイストン・ウェルに召喚されたのは、主人公のショウ・ザマだけでなく、ショット・ウェポンといった人物も召喚されます。新しい世界で活躍する主人公、そして、新しい世界だからこそ野心を表に出してしまう人物もいたりと、このような人間ドラマに対するこだわりこそ、聖戦士ダンバインの魅力かもしれません。

主人公が搭乗する機体にも、このような背景が上手く活かされています。というのも、人型兵器オーラバトラーに搭乗するには、人間が生み出す力であるオーラ力が必要となるからです。

オーラ力は純粋でなければいけないと定まっていないため、時として暴走してしまった人間により、過大なオーラ力がオーラバトラーに流れ込むシーンも出てきます。この辺りは、ガンダム作品に良く出てくるニュータイプ、強化人間の設定と似ているように感じますが、邪悪な心を持っているものでも、オーラバトラーに搭乗してしまうと、その力を遺憾なく発揮するところは、富野由悠季さんらしい斬新な世界観と言えるでしょう。

また、聖戦士ダンバインにはフェラリオと呼ばれる妖精も出てきます。富野由悠季さんの作品には、子ども、もしくは妖精のような存在が出てくることも多く、海外アニメのようにファンシーな世界観を表現してくれるのです。

このような要素も詰まっているため、富野由悠季さんの作品は、なにもガンダム作品のみですべてまとまっているとは言えません。